【お知らせ】InstantAtlas 6.9.2 HTMLテンプレートのご紹介
公開日:
:
インスタントアトラス, 保守&サポート ウェブ地図, 地図化, 見える化
InstantAtlasTM Desktop プログラムのHTML版テンプレートが「6.9.2」はお済みですか?
本リリースHTML版テンプレート「6.9.2」は、googleマップの表示の修正と、ドロップダウンエクスプローラという新しいコンポーネントの追加が含まれます。
今までは、Indicatorはツリー型の表示でしたが、ドロップダウンボタンでのIndicator表示が可能になりました。
どうしても縦に長くなりがちなIndicator一覧ですが、このドロップダウンエクスプローラーを使用すると、すっきりまとまり洗練されたイメージになります。
最新のHTML版テンプレート「6.9.2」をご利用頂くには、「InstantAtlas Desktop 6.7.8」以降がインストールされている必要があります。最新のInstantAtlasTM Desktop プログラムへのアップグレード方法については、[【お知らせ】 InstantAtlas 6.9.1がリリースされています]をご覧ください。
詳細については、以下のリンク先のページにてご確認頂けます:
関連記事
-
-
グラフを使って統計データの可視化を推進!
2014年もすでに9月末、すっかり秋めいてきました。北海道の方では、すでに山での紅葉が始まっていると
-
-
インスタントアトラスで介護実態を「見える化」
昨年末、長野県駒ケ根市(高齢者支援センター:地域包括支援センター)にて、インスタントアトラス(IA)
-
-
【更新】 インスタントアトラスでおこなう『地域診断に基づく介護予防検討ワークショップ』
平成26年10月上旬、新潟市にてインスタントアトラスTMのダイナミックレポートを利活用したワ
-
-
ダイナミックレポート(Flash版)が表示されない場合には?【その2】
以前ダイナミックレポート(Flash版)が表示されない場合の設定について「ダイナミックレポートが表示
-
-
簡単にウェブ地図を作成してみました! 【その2】
前回は、「ダイナミックレポート」のデモを2つご紹介いたしましたが、もうご覧頂けましたか?もちろんGe
-
-
日常生活圏域ニーズ調査の見える化*第7期介護保険事業計画に向けて*
日常生活圏域ニーズ調査の「地図・見える化」を実施しています! いよいよ2018年度/平成3
-
-
【お知らせ】 新バージョンのインスタントアトラスがリリースされました!
平素より大変お世話になっております。この度、インスタントアトラス(TM)デスクトッププログラムの最新
-
-
「地域診断書」を使った介護予防への取組 ~活用事例のご紹介~
読売新聞の医療・健康・介護サイト「yomiDr.(ヨミドクター)」にて、InstantAtlasTM
-
-
インスタントアトラス上で日本語名ファイルを扱う
インスタントアトラスにて、ファイル名が日本語のファイル(地区.shp等)を扱うと、文字化けが発生して
-
-
ドロップダウンエクスプローラを使用してみました!
5月30日の記事「【お知らせ】InstantAtlas 6.9.2 HTMLテンプレートのご紹介」で