インスタントアトラスで介護実態を「見える化」
公開日:
:
インスタントアトラス, ワークショップ, 活用事例 インスタントアトラス, ウェブ地図, 地図化, 統計, 見える化
昨年末、長野県駒ケ根市(高齢者支援センター:地域包括支援センター)にて、インスタントアトラス(IA)ダイナミックレポートを利活用したワークショップを実施いたしました。駒ヶ根市では、要介護リスクの実態を地図上で「見える化」するシステムとして、昨年度、IAダイナミックレポートをご活用頂くことになりました。今回のワークショップでは、担当課職員・介護事業関連の専門職者のみなさんが、弊社で作成したダイナミックレポート(「見える化」システム)に実際に触れて頂き、地図や評価バーを通して調査項目別での地域格差を把握し、数値から見えること-問題点や改善点を考察する実習を行いました。
ワークショップご参加の皆様から、IAダイナミックレポートについての多くのご意見、ご感想を頂きましたので、以下に数点ご紹介致します。
- より違いがあることはわかっていても、具体的にどの地域がどうだと言うことまでは把握していなかった。地域での説明にも使えると思うし、事業の見直しにも使えそうだ。
- データに基づいて地区の特性によった取り組みの展開が考えられ、とても良かった。二次予防事業対象者には、今まで個別で訪問していたが、今回のような展開を併用すれば地区の特性に応じた効果的なポピュレーションアプローチが可能になると思う。今度地域の人たちへの動機づけとしてデータの活用をしていきたい。
- 初め、何をどうするのか全く分からなかったけれど、次第に見方が分かり、皆で意見を出し合う事によって分かって来た。担当地区があるので、地区の集まりやサロンでの皆さんへの働きかけの参考になる非常に分かりやすいデータであった。
概ね、好意的なご意見の一方で、初見での操作に若干戸惑ったとのご意見もありました。
IA担当者のコメント:
初見での(IAダイナミックレポート閲覧での)操作は、確かに戸惑いが生じたりしてしまうのは、仕方がないことなのかと。。。実際に一般的な地図や情報配信ウエブサイトを使用する際は、そう言った壁は常にあることかと思います。しかし、そこでせっかく作成したIAダイナミックレポートを使用して頂けなくなるのは、作り手としてはどこか空しく、申し訳ないと言う気持ちにかられるのが実際のところです。今回の駒ケ根市さんのように、IAダイナミックレポートを導入して下さったクライアント様と一緒にワークショップ開催を企画することによって、現場の方、担当者の方、また時には住民の方が、自分たちで使える「見える化」ツール・システムとして成立するようにするのが、IAダイナミックレポートを末永くご活用頂くことに繋がるきっかけになるかなぁと感じました。お客様からのネガティブなフィードバックに耳を傾ける余裕と、意見をくみ取る力は、常に養っていかなければ!と感じる今日この頃です。
今回のワークショップにて弊社がご提供したサービス仕様:
* 変数項目・各集計値の準備(集計作業込み)
* IAダイナミックレポートの作成
* ワークショップの内容、構成、実施駒ヶ根市のワークショップが「長野日報」で紹介されました! ↓ より記事のPDF(ファイル)がダウンロードできます。こちらの記事中には、今回のダイナミックレポート(「見える化」ツール・システム)の利活用の狙いや弊社よりワークショップを担当した弊社代表の市田のコメントも含まれます。お手すきの際、お読みいただけますと幸甚です。

「見える化」についての詳細については、「見える化」支援のページでご確認いただけます。
関連記事
-
-
海外での犯罪マップへの活用事例のご紹介
今年は真夏日や豪雨などが相次いでいます。 未曽有の災害に見舞われた地域の方々には謹んでお見舞い申し
-
-
【お知らせ】 新バージョンのインスタントアトラスがリリースされました!
平素より大変お世話になっております。この度、インスタントアトラス(TM)デスクトッププログラムの最新
-
-
【お知らせ】 InstantAtlas 6.9.1への更新はお済みですか?
InstantAtlasTM Desktop プログラムの最新バージョン「6.9.1」がリリ
-
-
【お知らせ】 InstantAtlas 6.7.8がリリースされました!
InstantAtlasTM Desktop プログラムの最新バージョン「6.7.8」がリリ
-
-
インスタントアトラスの活用事例(新聞記事のご紹介)
以前の記事、『インスタントアトラスで介護実態を「見える化」』でご紹介した長野県駒ケ根市にて、2014
-
-
栄養と健康の地図~ネスレリサーチセンター(Nestle Research Center in Switzerland)
今年度も後半に差し掛かりつつありますがいかがお過ごしでしょうか? 今回は、少し前に開発元によってリリ
-
-
イギリスにおける高齢者の孤立化問題への活用事例
イギリス最大である高齢者のためのチャリティー団体、Age UKによる活用事例のご紹介です。A
-
-
インスタントアトラスの活用事例 『竹田市の第7期高齢者福祉計画・介護保険事業計画』
気温の上下に天候不順と不安定な気候が続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。 ブログ
-
-
インスタントアトラス上で日本語名ファイルを扱う
インスタントアトラスにて、ファイル名が日本語のファイル(地区.shp等)を扱うと、文字化けが発生して
-
-
簡単にウェブ地図を作成してみました! 【その1】
梅雨に入ったと思いきや、梅雨明けのような天候も続いておりますが、みなさま熱中症や夏風邪等にはくれぐれ